|
みなさん こんにちは♪
昨日は立冬。暦の上では冬となりましたが、まだまだスポーツ、読書、 勉強。そして食欲の秋ですね!本当に秋のくだものが美味しい季節 になりました。 スーパーの入口はたいてい果物売り場ですね。彩に引かれ立ち寄り ますが、値段を見て考え、そして重さでも考え(笑)手が伸びない事も しばしば。日本人の果物消費量は先進国で最低レベルだそうです。 日本人の一日平均の果物摂取量は100g。現在、摂取量を200gに 増やす運動に取り組んでいるのが、中央果実協会。 協会によりますと、20~40代の摂取量が特に少ないそうです。この 世代は働き盛りで生活スタイルも多様。コンビニ各社は「この世代が 長い時間を過ごす職場で、気分転換に果物を食べてもらえばと」と カットフルーツなど多彩な商品も続々展開中だとか。 果物にはビタミンC、 食物繊維、 カリウムなどが多い事は知られて いますが、「ウンシュウミカン」に特徴的な色素の生活習慣予防など 最近になって発見された効果も。TPP、関税撤廃もあり今後は海外 の果物もこれまで以上にたくさん、安く食卓に並ぶと思いますが日本 の果物は海外でも評価が大変高いそうです。ぜひ、高品質で種類も 多い果物を楽しんでみませんか?
|
 |