|
みなさん こんにちは♪ いよいよ今日からオリンピック、7日からは高校野球が始まります。 夏の疲れと観戦疲れで体調崩さずお過ごしくださいね! さて、今日は前々回好評だった「ダイエット」 「痩せる」 をキーワードに お話をしたいと思います。 太らない体質づくりが大事とお話してきましたが、体のリズムを正常を 正常に維持する事で、その具体的な実践方法として朝食を食べる事が 重要だとわかってきています。
■朝食の現代事情 最新の国民栄養調査の結果を見てみると、習慣的に朝食をほとんど 食べないという人の割合は男性10.7%、女性6%となっており、最も 多いの20歳代では5~6人に1人ほどの割合で朝は食べないという 人がいます。遅い時間まで仕事、夕食が遅い等の生活時間の不規則 な社会人は朝に食欲がわかないのも仕方ありませんね。 ■朝食を遅く 生活改革に 朝食を食べずに昼と夜だけの2食で済ませている人の多くが、必要な 栄養素が取れていない傾向にあります。また、まとめ食べをする事で 1食ずつの食事量が増えがちで、まとめ食べは血糖値を急激に上げ 体脂肪を増加させます。
実際に20~40歳代の働く人の多くは食生活が不規則になってしまい 思うように食事が出来ていない事も… また、ストレス発散はお酒を 飲むという事で深夜までついつい食べて、飲んで… 将来の健康の為 に今まで以上に体重を増やさない為には、その、ついつい、できない としている事を少しだけでも変えていかなくては本当に痩せません。 太らない為にに次の3つのポイントを心がけましょう。 1、お酒を飲んでも必ず帰る。帰宅時間や就寝時間を必ず守る 2、朝食が食べれない日は、朝9時までの間に野菜ジュースや牛乳 ヨーグルトのいずれかをとる。 3、夕食が遅くなりそうな時は夕方16~17時位までに、一度おにぎり や麺類等の食事、深夜の食事は野菜類や油脂の少ないおかずを。
■規則正しい生活の望ましい理由 人の体には「体内時計」が備わっています。 本来、正常に働いていれば体の機能を動かしてくれたり太りにくい はずなのです。例えば低体温の人。体温が低いという事はカロリー 消費も少なくなり、同じ食料を食べても太りやすくなります。日中は 体温をあげてホルモンバランスを整え、血糖値や血圧などを正常に 整え、出来るだけ規則正しく動かしてあげる事が太らない体質づくり に重要です。 1、朝9時までに朝食をとる事。夜12時までに寝る事。 2、就寝前にパソコンやスマートフォンの光を見つめない事。光が 体内時計を狂わせてしまいます。 3、出来るだけ食事時間を一定にするよう心掛ける事。
■忙しい人ほど工夫をしている 社長などの経営者、著名人の多くは何らかの形で定期的に運動を しているのが大半。体調管理を大切にし、だらしなく太っている人は 少ないと言われます。 その多くは時間を有効に使っている傾向があり、飲み会や食事会 は早めに切り上げ早めに就寝、早めに起床、食事をし早い時間から 仕事をしています。 ■太る事は結果的に不経済 健康でいなければ仕事をする事も、美味しいものを食べたり飲んだり する事も出来なくなります。一度、病気になると想像以上にお金が かかります。医療費がかかるだけでなく、働らき続ける事が出来なく なるというマイナスも。残念な事に重大な病気のほとんどが、食生活 による原因。または肥満が原因。病気になると生活に様々な制約が 生まれ、通院時間や医療費で不経済を招くという悪循環が。
ダイエットも大事かと思いますが、この夏は生活習慣食事の見直しから いかがですか? 週末も暑さが厳しいとか。体調崩さずご自愛下さい。
|
 |