|
みなさん、こんにちは♪ 急に寒くなると血管が収縮し、血圧や心拍数が上昇します。更に裸で寒い 浴室につかると血管への負担が大きくなります。浴槽につかると収縮した 血管が一気に拡張、体を洗う時や服を着る時に再び寒さで血管が収縮。 短時間の入浴で血管に激烈な変化が起きます。更には血流障害を起こし 脳梗塞や心筋梗塞が起きやすくなる事も。そしてトイレも危険です。暖かい 部屋から寒いトイレに入ると血圧、泊数が急上昇します。便秘の人が排便時 に気張ったりすると血圧や泊数がさらに急上昇。そして排便後も要注意! 緊張が解けて血圧が低下し脳に血液が行かなくなり意識障害も起こります。 マンションなど気密性が高くて脱衣場、風呂場の温度差が少ない住宅なら リスクは少ないものの、木造住宅などは要注意。 可能であれば暖房機を使い、入浴前に脱衣場やふろ場を温めておく事を オススメします。高い位置からシャワーで浴槽も満たす事も有効なようです。 脱衣場や浴室の温度差は5℃以内が推奨されています。風呂の温度も 熱すぎない38℃から40℃くらいがオススメ。 浴槽に一気に入るのではなく、かけ湯をしてから入る事も大切です。また、 元気な方が一番風呂に入り恒例の方が最後に入れば、お湯もほどよく かくはんされ浴室内も一番風呂の時よりも温まっています。高齢の方は 急激な温度変化が命に関わる事もあります。お気をつけくださいね♪
|
 |